2022年05月21日

副理事あめ 〜修繕積立金UPをそえて〜

どうもこんにちわ あめです

ちょっとまえに住んでいるマンションよりお手紙が 修繕積立金値上げについて とのこと もともと住んでいたマンションは割りと修繕積立金が安く ずっとこのペースならいいのになぁと思い過ごしていたところ値上げの話に

マンションなので少なからず 管理費、修繕積立金というのはかかってきます、基本修繕積立金は築年が新しいほど安いです。まぁ単純に修繕するところが少ないからですねー 築年数が経てば経つほど外壁の塗替えやインターホンの交換などがあるので費用がかかるのはしょうがない話ですねー 実際私のマンションもめっちゃ新しい宅配ボックスがつきましたので お金を無駄に払っているわけでは無いのでご安心を〜

話はもどして 私のマンションのことですが いくらぐらい上がるのかと確認したところ 
プラン1 今から約3倍アップ
プラン2 徐々に上がっていく←最終3倍よりあがります
ブラン3 現状維持 ←マンションボロボロのまんまになるのであまり現実的ではない

( ゚∀゚)・;’.、グハッ! 急に上がりすぎじゃねwwwwwびっくりして笑えてくるわwww

やっぱ安すぎて足らなくなってきたんだーと思いつつ流石にしんどいのでプラン2でアンケートを提出 それから何回か話し合いが行われ最終的にプラン2になりました

みなさんもマンション購入の場合は管理費、修繕積立金は要チェックですよ

そんなことがあり先日またお手紙が 〜役員役職互選会出席願い〜 
( ゚∀゚)・;’.、グハッ! 私もう役員になる年なのかwww

来る当日 コロナの関係でマンションのホールに役員候補の4人(私を含め)が出席 理事長は昔からの方にやっていただくことに 他の役員は副理事 理事 監査 その他の人はくじ引きで決めることに 
私昔からくじ運はいいので副理事の椅子をゲット 初めてのことのため何をやるかわからず書類をみると(理事長が止む終えない理由があり遂行できなかった場合の補佐) ・・・見てもよくわからん とりあえずこのマンションのナンバー2ということなのだろう

まだ役員引き継ぎ会などはないので いまだに何をやるかわからんですが 与えられたミッションを頑張ろうと思った最近でした

あめ











posted by うかい岐阜スタッフ at 17:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月16日

登記事項証明書(登記簿謄本)

あなたは不動産の登記簿謄本を見たことはありますか?また、取得したことはありますか?



不動産は重要な財産であるため、所在、面積、所有者、権利関係などの情報を記録する必要があります。



その情報を記載したものが、「登記事項証明書(登記簿謄本)」です。



意外に思われる方も多いかもしれませんが、登記簿謄本は土地や建物の所有者でなくても取得可能なのです。



法務局に行けばどこの土地でも、誰でも取得できます。(有料です)



これを不思議と思われる方もいるとは思いますが、誰でも取得できる=情報を公にすることによって、土地建物の名義人や権利関係を確認できるため、不動産取引の安全が図られています。



そんな登記事項証明書(登記簿謄本)ですが、不動産仲介をしているとごく稀に事実と異なった情報が載っている場合があります。



例えば、所有者は山口さんなのに山田さんになっている。



これは例えですが、これに近いことが少し前にもありました。



そんな場合でも法務局に関係書類を持っていけばすぐに直してもらえます。



不動産を所有されている方は今一度、確認されてみてくださいね。


posted by うかい岐阜スタッフ at 00:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記